作成者別アーカイブ: MtDango

【本紹介】世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド

モヤモヤしながら会社勤めしている方々へ

この仕事をずっと続けていいのかわからない
こんな、思いで過ごされている方は多いのではないでしょうか?

かくいう私も、会社に行きたくないなぁ、楽しくないし・・・こんな状況で何十年も過ごしてきました。

世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッドを読み、「自分が本当にやりたいことは何なのか?」が理解できていないことが発覚!

今回は、「世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド」をご紹介させていただきます。

この本を読むとわかること

  • 自分を見つめ直し、自分を理解し、本当にやりたいことが何かが見つかる!
  • 朝、目覚めた時に「今日もやりたいことをやるぞ!」とワクワクして、昼間はずっとやりたいことに」夢中になり、夜寝る前には「あぁ、やりきった」と充実感を持って眠りにつくことができる。そんな希望が湧いてくる。

日々がこんな生活だったらめっちゃ良くないですか?

やりたいことを見つけるために知るべきことは3つ。

「好きなこと」「得意なこと」「大事なこと」

これらを体系化された「自己理解メソッド」にそってワークを進めると、本当に自分がやりたかったことが発見できる。

あぁ、もっと早くこの本に出会いたかった・・・

「好きなこと」=「やりたいこと」ではない

「やりたいこと」=「好きなこと」x「得意なこと」

「好きなこと」という分野で仕事を選んで、その仕事で具体的になにをするかを考えずに仕事を選んでしまうと大抵失敗してしまいます。
お金のために働いている人は、好きで働いている人には敵わない。

なんと、自分の場合、お金のために好きでない仕事を選んでいた!
ガーン
っていうか、そんなことは実はわかってました。
じゃ、どうすりゃいんだがワークを進めていくと明確になっていくのです。

「本当にやりたいこと」=「好きなこと」 x 「得意なこと」 x 「大事なこと(価値観)」

一つずつワークに沿って進めていくと、答えがでてきます。
内容によっては時間がかかることもありますが、じっくり取り組んで、自己理解を深めるのは重要かと思います。

好きなこと
「興味・好奇心」を感じる分野
自然と興味が湧いてきて「もっと知りたい!」と思うこと。

→人生を振り返ると結構見つかる人は多いのではないでしょうか?

 得意なこと
自分にとっては「無意識」で自然とやっていること
得意なことは才能である
短所は長所である

得意なこと(才能)とは、それ自体はただの「クセ」でしかないと著者は言っています。そう、だから少し自分で発見するのは難しいところもあります。
そこで、私は著者のYouTube動画も参照し、ストレングスファインダーも利用させてもらいました。

 大事なこと(価値観)
価値観はずっと進み続ける人生の方向(人生の指針)
「〜したい」が本物の価値観
「〜べき」は親・社会からの押し付けられた偽の価値観
「自分がこう生きたい!」という自分の人生の目的と、「人にこんな影響を与えたい!」という仕事の目的、これが1本の線で繋がっている時に仕事に夢中になることができます。その中心になるのが「大事なこと(価値観)」です。

まとめ

今の仕事を続けてよいのか?どうしたら毎日楽しく過ごせるのか?
の自分なりの答えを導くためのヒントがいっぱい詰まった良書です。
ぜひ、読まれることをお薦めします。

最後に印象に残ったフレーズをご紹介します。

仕事とは「ありがとう」の交換です。
あなたが「やりたいこと」を通じて人に価値を与えられた時に上手く行き、生きがいにも繋がる「本当にやりたいこと」になるのです。

成功とは「目標を達成」することではない。
「自分らしい今この瞬間」を生きることが成功だ

自己理解すると人生がゲームのようになります。仕事がしたくて朝は自然と目が覚めるし、夜はもっと仕事をしたいのをガマンして寝るようになります。

あなたの持っているポテンシャルは「本当にやりたいこと」を決めて「夢中」になることで解放されます。

 

 

iPadを強制終了、再起動する方法(ホームボタンなし)

iPadのスリープ状態を解除したいが、スワイプできない、パスコード入力も受け付けないなど、フリーズして操作ができない場合、強制終了をお試しください。

ホームボタンのないiPadを強制終了する方法

  1. 音量ボタンの上を1回押します。
  2. 音量ボタンの下を1回押します。
  3. スリープ/スリープ解除ボタンを長押しします。
  4. アップルマークが表示されたら、スリープ/スリープ解除ボタンを放します。
  5. 画面が真っ黒になって、しばらく待っても再起動しない場合は、スリープ/スリープ解除ボタンを押します。

音量ボタンとスリープ/スリープ解除ボタンは同時押しではありませんので注意してください。私はこの操作を間違えて「強制終了できないっ」と思い込み、はまりました。
余談ですが、昔(10年以上前)はApple careに入っていないと、サポートが有料でした。しかし、今回はApple care期限が切れているにも関わらず無料で対応してくれました。サポート運用が変わったようですね。助かります。

【おすすめレンタルサーバー】 Google AdSenseを利用する予定の初心者ブロガーさん向け

ads.txtの設定方法がわからない・・・

ども、団子山(だんごやま)でございます。

おそらく、プログラミング未経験の方がGoogle AdSense承認後に困るのが「ads.txtの設定」と思われます。

「ads.txt」とは?

以下、エックスサーバーさんのマニュアルより引用。

ads.txt(アズテキスト)とは、サイト運営者が認定した販売者のみデジタル広告枠を販売する仕組みです。
これは、必須ではありませんが、運営しているサイトのなりすましによる広告収入減などを防ぐ効果が見込まれます。
Google AdSenseなどをご利用の場合、ads.txt(アズテキスト)を設置していない場合に警告が届くことがございます。

これからブログを始める方でレンタルサーバーの選定で迷っている方は本記事が一助になると幸いです。

■プログラミング未経験のおっさんがはまった「????」
Google AdSenseが無事承認されました。
わーい。(参考までに、MtDango Blogは7記事投稿したタイミングで申請し、承認されました。)

おや、管理画面になんか警告がでてる。


要注意-収益に重大な影響が出ないよう、ads.txtファイルの問題を修正してください。

早速「ads.txtガイド」を参照し、解決しようと試みます。

ads.txtガイドの手順(GoogleAdSenseから引用)

1)AdSense アカウントにログインします。
2)ホームページにアラートが表示されている場合は、[今すぐ修正] をクリックします。それ以外の場合は、[サイト] をクリックします。
3)下矢印 下矢印 をクリックして [これらの ads.txt ファイルに、ご自身のサイト運営者 ID を追加します] というメッセージを開きます。
4)[コピー] をクリックします。
5)コピーされたテキストを、各 ads.txt ファイルに貼り付けます。
ads.txt ファイルは次のようになります(pub-0000000000000000 となっている箇所にはご自身のサイト運営者 ID が入ります)。

手順4)までは言われた通りできます、が、しかし、手順5)のやり方がわかりません

プログラミングを知らない初心者おやじには、まるで外国語です・・・

「ads.txt設置方法」ググってみるとエックスサーバーのマニュアルが最上位表示。

私はたまたまエックスサーバーを契約していたので、マニュアルに従い一発解決!
ほっ。

ads.txtの設置(設定)方法(エックスサーバーの場合)

 おすすめレンタルサーバはこれだ!

結論:エックスサーバーまたはConoHa WINGがおすすめ!

Google AdSenseを利用する予定の初心者ブロガーさん向けおすすめレンタルサーバーは「エックスサーバー」か「ConoHa WING」がおすすめです。

どちらもサーバー会社から提供されているマニュアルに従い「困った」を簡単操作で解決!

■ads.txtの設定手順
エックスサーバーの場合
ConoHa WINGの場合

ちょっとしたことですが、サポートがしっかりユーザーに届く安心感が初心者にはとってもありがたい。

エックスサーバーはまなぶさんも推奨しています。
まなぶさんのブログ
ConoHa WINGはひとでさんも推奨しています。
ひとでさんのブログ

上記以外の代表的な他社サーバーの場合は、ブロガーさんの記事が参考になりそうです。
さくらのレンタルサーバーの場合
ads.txtファイルをさくらインターネットで設置する方法【初心者ガイド】

mixhostの場合
【mixhost版】Google Adsenseの.txtファイルアップロード方法

ロリポップの場合
ロリポップでGoogleアドセンスのads.txtを設置する方法!の巻

カラフルボックスの場合
カラフルボックス でads.txt ファイルが含まれていないサイトがあります。に対応する方法

お名前.comサーバーの場合
お名前ドットコムへads.txtの書き方はこれ!確認方法と意味は?

これ以外のサーバーでads.txtの設定に困ったら「◯◯◯_ads.txt」でググりましょう。◯◯◯_→サーバー名 スペース

まとめ

これからレンタルサーバーを契約予定であれば、マニュアルが充実している会社で選ぶのもあり!だと思います。
私の場合、まなぶさんのブログがきっかけでブログを始めようと思ったので、迷わずエックスサーバを契約したのですが、初心者にもやさしく、結果的によかったと思ってます。
今ならドメイン永久無料&初期費用0円キャンペーン実施中で超お得!(2021年3月14日現在)





iPadで制作したAffinity DesignerのデータをMACにエクスポートするには

 

Affinity DesignerのデータをiPadとMACで共有したい。。。

こんにちは!だんご山です。
Affinity Designer iPad版を購入し(期間限定半額!:2021年2月14日現在)、ロゴデザインをやってみました。
想像以上に使い心地がよかったのでMAC版も勢い購入(こちらも期間限定半額!だぁ)。

で、iPadで制作したデータをMACいじってみようと思ったのですが、共有のやり方がわからない。。。

「書き出し」ではPNG、JPEGなど他の形式への書き出ししか選べない。

iPad内のAffinity Designerフォルダを開けてみてもファイルが入ってない。

色々と調べてようやくわかったので、シェアいたします。

結論:ドキュメントメニューから「コピーを保存」でiCloud Driveの任意フォルダーにファイルを保存する。
やり方がわかれば、簡単です。はい。

【手順】iPadで制作したAffinity DesignerのデータをMACにエクスポートする

以下に詳細手順を載せておきますのでよろしければ参考にしてください。

■iPadの操作

1.ドキュメントメニューの[コピーを保存]をクリックする。

2.ファイル名を入力し[保存]をクリックする。

3.iCloud Driveの任意のフォルダを指定し[保存]をクリックする。


 

■MACの操作

1.Affinity Designerを起動する。

2.ファイルの[開く]をクリックする。

3.■iPadの操作 手順(3).で保存したファイルを選択し[開く]をクリックする。


iPadで作成したデータがMACで開きます。

以上です。

まとめ

「コピーを保存」でファイル共有。
一言でいうとこれだけですね。
簡単。




長野県のガソリンが高い理由

神奈川県から長野県に移動してくるといつも感じることがあります。
ガソリンが10〜20円位高い。
なんで長野はガソリンが高いのだろう。。。

たまたま見た新聞の見出しにビンゴ記事があったので、早速購入し、読んでみました。

長野見のガソリンは何故高いのか?

結論:どうも輸送費&競合の少なさが影響している様子(ほぼ想定通りだぁ)

以下、信濃毎日新聞(2021年2月7日)で「県内なぜガソリン高い?」より引用

「県内のガソリンが高い理由は、一般的には「長野は海から遠く、輸送費がかかる」とされている。県内の石油販売店などでつくる県石油商業組合(長野県)に尋ねると、同じ趣旨の答えが返ってきた。
県内のガソリンは千葉県や神奈川県の沿岸部の「製油所」から、松本市や埴科郡坂城町にある「油槽所」に列車で持ち込まれる。さらにタンクローリーなどで県内各地のスタンドに行き渡らせる仕組みだ。面積が広く、中山間地域も抱える長野県は、他県に比べどうしても輸送コストがかかり、価格が上がるという。県内でも地域によって価格が異なる。」

結局のところ、県内への持ち込みと、各地への輸送でコストがかかってる様子。
でも、千曲市は坂城町のすぐとなりなのに高いよなぁ。油槽所からの距離は関係ないのか?疑問ですが。

また、同紙の記事では長野県内は小売業者間の競争原理が働きづらいとも言及されてました。
結局読み取れた結果より、上記のような結論に達しました。

なんとなく納得感があるような、ないような。

参考

経済産業省 資源エネルギー庁のデータでも調べてみました。
https://www.enecho.meti.go.jp/statistics/petroleum_and_lpgas/pl007/results.html#headline1

関東で比べてみても、長野はダントツに高いですね。

ガソリンを安く入れるには?

じゃあ、どうやったら安く給油できるのかって話になりますが。。。

一般的にセルフの方が安いと言われています。
しかし、近所のスタンド前にある看板を見る限り、フルサービスとセルフサービスのどちらもあまり値段が変わらない気がします。

そして、なぜか家の近所はENEOSが多い。
頻繁にガソリンを入れる人はENEOSカードがお得かもしれませんが、年会費がネック。
私は通勤が短いのであまりお得感がありません。

そこで、EneKeyを登録しました。
EneKeyは今持っているクレカと連携できます。
ガソリンがちょっと割引にもなります。

Tカードと連携ができるため、Tポイントもたまりますし使えます。

2周年記念でキャンペーンをやってるみたいです(2021年11月30日まで)
キャンペーンページ

消化不良な感じでの締め方ですみません。。。

 

夢ノートを3ヶ月続けた結果

理想の状況に変えていきたい、でも気づくといつも変わらぬ日々。
なんとかしたいなぁのヒントが夢ノートでした。
夢ノートを3ヶ月続けた結果をお伝えします。

生活は理想の状態に近づいたのか?

明らかに仕事、マインド、物質面で変化ありました。
まだ進行中ですが、今後が楽しみになってきました。

仕事について

結論:変化あり!

2月から業務内容が変わることになりました。えっ!いきなり!?
1月29日の午前中に説明があり午後から引き継ぎ。


ムムム、随分と急ですな。

今後どんな感じになるのか人ごとのように注視していきましょう。

以下は備忘録として記載していますので読み飛ばして、「意識について」へ飛んでください。

12月に入ったくらい(夢ノートを初めて1ヶ月経過)から、業務が急激に慌ただしくなり出し、12月中旬からピークに!
土日も3連休も返上です。ひぇ~
しかも連日「超ハイプレッシャー状態」で精神も肉体もヘトヘト。
正月はなんとか休めたものの、1日休日返上で出社。

1月中旬を過ぎたくらいからようやく落ち着きを取り戻し始めたって感じのところ、急に業務内容変更だぁ。

意識について

結論:変化あり!

一番は夢ノートのテーマである「心地よさを感じる」時間が少し増えました。
まず、朝はちょっと早めに起きて音楽を聴きながらゆったりする時間を作るようにしました。
AmzonプライムでCafe調の曲を流し、あたかも喫茶店にいるような空間を意識し、心地よさを感じます。

いいです。
これ、めっちゃお勧めです。

あと、ちょっと意識が変わったこと。

  1. 本を購入するようになった
  2. 心地の良い物を選ぶようになってきた
  3. このブログを開始

1.について
以前は結構本を購入していたのですが、処分が大変なので(大変だったので)買うのをやめてました。でも、やっぱり本から得ることはあるので、必要と思う本を厳選し購入するようになりました。

2.について
同じような品が並んでいたら、値段ではなくどちらが好みかで選ぶようになりました。

3.について
なんか楽しそうだし、自分でもできそうだし、副収入が入ったらいいなぁ、そんな軽い感じ。
でも、やるからにはしっかり勉強して読者さんに喜んでいただける記事を目指すよ。

物質面について

結論:ちょい変化あり

Apple Wachiを購入しました。

使っていた腕時計のバンドが切れ始めたからですが、初期に比べApple Wachiのケースデザインが良くなったし(以前のApple Wachiはいまいち魅力を感じませんでした)、なんか楽しそうだし。

基本的にはできるだけ物を増やさないように意識しているのですが、必需品ということで。

結局夢ノートで理想の状態に近づいたの?

現在進行中ですが、変化が起きていることは確かですね。
紙とペンがあれば今すぐ始められるので皆さん、試してみましょう。

詳しいやり方はさんのKenji Spiritさんの動画がとても参考になります。
私ももう一度見直しました。

夢ノートを1ヶ月続けた結果(中間報告)

 

夢ノートを1ヶ月続けた結果(中間報告)です。

いやぁ〜色々なできごとが発生しました。

が、しかし、夢ノートを初めてちょうど1ヶ月が過ぎた今朝、ふと思いつきました。今、試されていると。。。

夢ノートの結論は「いかに心地よい感情を維持するか」だと認識してます。普段の生活(ここでは主に会社での仕事絡みです)の中で腹が立つことや、うまくいかない時など凹んでもすぐに心地よさを思い出す。

いろんな状況が起こった時ほど、ひきづられずに心地よさを思い出すことが必要なのだ!今、試されているのだ!

ということに気づいたのです。

意識して、ネガティブな出来事にひきづられないように、心地よくなるように心がけたら、執拗な感じでクレーマーチックに来ていた社内メールがようやく落ち着き、プチ炎上が治ったのです。

おおおおお!

これか!

よっしゃ、この調子!!!

KenjiSpiritさんのYoutubeがおいらのスタートラインでございます。感謝!

https://www.youtube.com/watch?v=dZxTftngqDE

3ヶ月後にまた報告する予定ざんす。